bluetoothワイヤレスイヤホンで音ゲーはまともにプレイ可能か検証してみた(beatmaniaIIDX infinitas編)
- 2018.10.30
- ガジェット
前回の下記の記事でaptX LL対応のbluetoothワイヤレスイヤホンを紹介しました。
さすがコーデック「aptX LL」対応製品という事で、遅延は無いのはマジもんです。
ここまで遅延なければ、bluetoothワイヤレスイヤホンの天敵ともいえる音ゲーも問題なくできるんじゃね?という訳で試してみました。
結論から言ってしまうと
全く問題なし!
でした!
今回は音ゲーの家庭用ビートマニア「beatmaniaIIDX infinitas」を使用して検証してみました。
音ゲーとワイヤレスイヤホンは相性が悪い
音ゲーって音に合わせてキーを叩くというゲームなので、映像と音がピッタリ合っていないとゲームになりません。
遅延するのが前提のワイヤレスイヤホンは音ゲーと一番相性が悪いと言われています。
では何故音ゲーをワイヤレスイヤホンでプレイしたいのか?
私の場合はPCとコントローラーの距離が離れているので長いコードのイヤホンがいる事です。
今回検証で使用している「beatmaniaIIDX infinitas」は、PCの音声出力にイヤホンを挿す必要があります(HDMIで映像出力しているのでTVのイヤホンだと遅延がきついです)
長いコードだとコントローラーの上にコードがかぶるので、それがストレスで・・・。
あとイヤホンを他の用途でも兼用しているので付け外しが面倒というのもありますね。
こんな時無線でプレイできたら・・・という願望を叶える事ができたのが今回紹介するイヤホンの組み合わせです。
使用するイヤホンとトランスミッター
詳細については
の記事で紹介しているのでそちらでご覧下さい。
接続形態は下記の通りです。
PCの音声出力 ➡ オーディオケーブル ➡ トランスミッター ➡ 無線で送信 ➡ ワイヤレスイヤホン
オーディオケーブルの所はPCが光デジタルケーブル対応ならそちらでもOK、光ケーブルの方が音質は上がるでしょう。
beatmaniaIIDX infinitasで検証してみる
では音ゲーで検証してみます、検証するゲームは私の家にプレイ環境がある家庭用のbeatmania「beatmaniaIIDX infinitas」です。
検証方法ですが、プレイする時に出るGreatやGood等の判定文字を非表示にします。
これで音を聴いて押すリズム押しに近くなるので、通常プレイなら確実にAAAを出せる曲で有線・無線で何度かプレイして差を見てみます。
判定文字を非表示にした状態。
自分のTVでは判定は-1.1が丁度良い感じです。
自分の腕前ですが、SP8段・DP10段(CBでは中伝)でSPはDP修行のため左片手プレイです。
MAX±出るほどのスコアラーでは無いので、判定の微妙な差までは正直わかんないです。
検証プレイ
検証に使用した曲は「PROMISE FOR LIFE」のNORMAL譜面です。
この曲が全曲の中で自分が一番AAAが取りやすいので・・・。
プレイは無線イヤホン、有線イヤホンで交互に3回プレイします、連続3回だと目押しで判定取りやすくなるので。
1回目プレイ
【無線イヤホン】初回プレイだったせいかSLOW連発でAA出す始末・・・プレイは有線の時と本当に遜色ないです。
【有線イヤホン】やり慣れているので判定文字なくてもAAAは普通に出ましたが、SLOW気味で目が慣れていないか?
2回目プレイ
【無線イヤホン】まだSLOW気味ですがAAAは出ました、よく見たら有線の1回めと全く同じ結果!画像の貼り間違いじゃないですよ!
【有線イヤホン】4回目のプレイなので判定に慣れてきました、問題なくAAA。
3回目プレイ
【無線イヤホン】なかなか高得点が出ました、こうなると無線である事のデメリットは無いですね。
【有線イヤホン】無線より点数が下回ってしまいました、判定はバッチリなんですがね。
結果と総括
結果としては有線・無線ともほぼ似たような結果となったため
無線でも普通にプレイ可能!
という結論です。
プレイ結果だけ出されても・・・という意見もあるでしょうが実際にやってみた所に意義があるという事で。
これをわかってもらうのは文章ではちと厳しい、動画でも遅延を感じてもらうのは難解でしょう。
てな訳で結果を信じてもらうしかないですが、普通のプレイなら全く遅延を感じずにプレイできますよ!
まとめ:普通にプレイできるのが最高!
bluetoothワイヤレスイヤホンで音ゲーが普通に出来るか、という検証でしたがコーデックが「aptX LL」対応のイヤホンなら遅延を意識せずプレイ出来ました!
音ゲーはbluetoothワイヤレスイヤホンではまともにプレイ出来ない!という風潮でしたが技術の進歩は凄いですね。
なお「aptX LL」に対応していないイヤホンだとゲーム最初から明らかに音と映像がズレまくります、この状態を知っている人なら無線でまともにプレイできるという事に驚く事必至ですよ。
音ゲーだけでなく「COD」のようなスピードを要求されるFPSやストVのような格ゲー等でも普通にいけるんじゃないかと思います!
-
前の記事
マジで遅延ゼロ!aptX LL対応のBluetoothワイヤレスイヤホンでTVやSwitchの音を無線で聞く! 2018.10.23
-
次の記事
【football manager2019】日本語化の方法+5大リーグのチーム名日本語化のlncファイル 2018.11.06
コメントを書く