時代は甘くも苦くもない無糖カフェオレ・カフェラテ!コンビニ・自販機で買える商品を紹介
- 2018.05.15
- カフェオレ
私、無糖のカフェオレ&カフェラテが大好きなんです。
缶コーヒーは微糖でも甘すぎる、でもブラックは苦くてきついという人、いませんか?
ならばカフェオレ&ラテとなるけど、どれも甘い商品ばっかり!
甘くないやつが飲みたい!というニッチな消費者にオススメなのが無糖カフェオレ&ラテ。
ダイエット中の飲み物としてもおすすめです。低カロリー・低糖質ですし。
乳製品だからダイエットの敵だという意見もありますが、そんな影響あるかなぁ?
私は毎日のように飲んでますが、これこそダイエットの味方だ!と自信を持って言えます。
という訳で、私が色々飲んだ中でオススメをご紹介します。
オススメ商品一覧
タリーズ スムーステイストラテ
新ボトルになりました!
私が今もっともヘビーローテしているのがこれ。
伊藤園のタリーズコーヒーシリーズの商品です。
クラフトボスの人気で類似品が多く出始めたペットボトルタイプのコーヒー製品。
その中で数少ない無糖カフェラテです。
コンビニでしか売っているのを見ていないので、コンビニ限定なのかな?
クラフトボスのカフェラテが甘すぎるという人には是非オススメしたいです。
なお見た目が同じで「微糖」のボトルもあるので、よく見て買いましょう。
味はややコーヒーの風味が薄いですね。
私は缶やペットボトルタイプの無糖カフェラテはこういうものだと思っていますが。
量が500mlとボリュームがあるのが気に入っていて、食事にも合います。
タリーズコーヒー バリスタズラテ
スムーズテイストラテが出る前のヘビーローテ商品です。
260mlボトルの方は自販機でも売っているのを見かけます。
味はこちらの方がコーヒーの味が強めだと感じますね。
アサヒ クリアラテ
おいしい水系の製品に味がついているバージョンで、なんとラテ系が発売。
ラテなのになんと透明!というインパクトのある商品です。
若干ですが砂糖が入っているようで無糖ではないですが低カロリーですし、一回味を体験してみたかったので飲んでみました。
結果は
「う〜んこれはちょっとないわ・・・」
やっぱりベースが水なので、ミルク感はなく水にコーヒーの味がついたような味です。
水やんこれ!ってなります、はい。これ好きな人いるんかなぁ。
チャレンジ精神あふれる商品なんですが、私はちょっと敬遠ですね。
マウントレーニア カフェラッテ ノンシュガー
カフェラテ好きならファンの多いマウントレーニア カフェラッテのノンシュガーです。
ノンシュガーなのにちょっと甘みがあるのが特徴、何故なのかと成分を見るとオリゴ糖が入っているんですよね。
とはいっても後味はすっきりとした甘さなので、飲みやすいです。
コーヒーよりはミルク寄りの味という感じです。
ほとんどのスーパー・コンビニにあるので手に入れやすいのが嬉しい。
セブンカフェ アイスカフェラテ ノンスウィート
http://www.sej.co.jp/i/item/030600140079.html?category=1058&page=1
セブンイレブンで売っているセルフタイプのカフェラテ ノンスウィート版です。
価格は180円。
これ個人的に激ウマ!です。
市販の無糖カフェラテにはどうしても足りないコーヒーの風味が抜群です、ドリップ直後だから流石ですね。
しかもミルク感も強めで申し分なし、はっきりいって無糖カフェラテとしては完璧な商品と言っていいです。
スタバやタリーズのショップで飲むカフェラテにも負けてないんじゃないかなと思う位の出来ですよこれは。
ローソン マチカフェ アイスカフェラテ
http://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1303778_1996.html
こちらはローソンのアイスカフェラテ、シロップ入れずに飲みましょう(入れてもいいけど!)
価格は150円。
こっちはコーヒー感強め、ミルク感弱めな印象です。
個人的にはちょっと全体的に味が薄いかなと思いますが、やっぱ淹れたてなので流石に美味しいです。
コンビニのカフェラテの中では150円と安めなのも嬉しいところ。
ファミリーマート アイスカフェラテM
http://www.family.co.jp/goods/cafe/0211215.html
最後にファミリーマート、価格は180円。
セブンイレブン同様、ミルク感が勝っている感じ。こちらも味は負けていません。
ミルクの甘みがそこまで無くすっきりとした味です。
まとめ:コンビニラテは美味いけど・・・
という訳で味だけでいえばやっぱりコンビニの淹れたてカフェオレには勝てませんね。
だけど、無糖カフェラテのシリーズを出し続けている伊藤園のタリーズコーヒーシリーズは非常に頑張っていると思うし個人的に応援しています。
無糖カフェラテというニッチな商品を求める人は確実にいるぞ〜という声をもっと届けたいですね。
なお、この記事を書いていたら無糖カフェオレを買い過ぎだという事を自省して、家でカプセルタイプのコーヒーマシン頼んでしまいました、これで無糖カフェオレを毎日飲んでます。
コーヒーを飲むのが日課になっている人には、家でおいしいコーヒーを飲めて、かつ節約にもなるのでオススメしたい!という体験談です。
-
前の記事
社内SEはコミュニケーション能力が必須と聞くと無理と思っている人へ 2018.05.13
-
次の記事
WordPressで何故か2週間足らずでアドセンスに一発合格した話 2018.05.20
無糖カフェオレ、自分も好きです!
コンビニのホットには置いてないのが残念!
特にタリーズの緑キャップ、いいですよね。あれ、ホットも可と書いてあったと思うんですが、おいているところが少なすぎますね。
おお〜無糖カフェオレ好き仲間がいてくれて嬉しいです。
私は関西住みですが、タリーズの緑キャップのペットボトルがホットコーナーに置いているのを結構見ますよ。地域によって違うんですかね?
もっといろんなメーカーが出してくれる事を期待しましょう!