ブログ9ヶ月目にしてなぜ私のブログ更新はピタっと止まってしまったのか
- 2019.02.11
- ブログ
このブログを開始して9ヶ月が経過しましたが、最近ブログの更新頻度がガクンと落ちています。
現状PVは月間20000ほどあり、人が来ない訳ではありません。
アドセンスの収益もそこそこ出だして、アフィリエイトの成果も予想以上に上がっているにも関わらずです。
ブログとしてはこれからが本番なのに何故なのか?
少し立ち止まって考えてみました。
ブログ開始当初の考え
そもそもこのブログで何をしたかったのか、最初は社内SEという仕事を15年続けている経験について書いていこうと思っていました。
それがブログ名の「しゃーないSE」にかかっています。
で、初月は頑張って15記事ほど書いたんですがブログやっている人ならわかると思いますが、最初はドメインパワーも無いWordpressのブログ、検索にも当然引っかからず誰も見に来ません。
当時は内容が悪いかな?と思い少しブログを勉強すると「人の悩みを解決する」「ニッチな内容で良い」という事だったので
自分が持っていた「情報処理安全確保支援士」の資格の事を書いてみました。
これが意外と見に来てくれて当時のPVを稼いでくれる中心記事になったんですが
ここで思ったのが
悩み解決型の記事を書けば人は集まる
という事でした。
おおよそ間違っていないとは思うのですが
これが更新頻度を下げる原因となりました
理由①:下準備の面倒さ
私は社内SEという仕事柄、こういう悩み解決型の記事は書きやすかったです。
仕事でマニュアルとか良く作る機会がありますので。
2ヶ月目以降は基本的に悩み解決型の記事、ノウハウ系の記事を中心に書いてきました。
そうすると訪問客も増えてきて結果が出てきたんですね。
「ああ、やっぱりこの方針で間違ってなかったな」
と思いました。
ですが同時に
悩み解決型の記事を書くのは面倒くさい
という気持ちも出てきたんです。
悩み解決型の記事は以下が必要となります。
● 内容の間違いがあると信頼度が落ちるので、念入りなチェック
● チェックのための裏付け調査
● わかりやすくするための図や写真
● アフィリエイト用のパーツ設定
文章を書くという事以外の準備が必要になるので、気軽に文章を書き始められないんです。
あ〜あれもこれもやらなければ、という気持ちが先行してしまい・・・。
それがブログを書くという行為を萎縮させてしまっています。
書くにはそれなりの準備・時間が必要だーという気分になり、マイナスな気持ちが先行しちゃうんですよね。
理由②:雑談系ブログを毛嫌いしている
もうひとつの原因といえるのがいわゆる雑談系の記事です。
日々の日常の内容についてブログを書いている人は珍しくないですが、
私はこの雑談系の記事は
全く意味の無いもの
だとずっと思っていました。
自分の意見を書いたところで何かが起こる訳ではないと、だからこのブログには雑談系の記事は少ないです。
ですが、世の中には文章だけでも面白いと感じてファンが付くブロガーという人種がいます。
しかも結構好きな事書いているのに集客できている、ものすごく理想的な形です。
私もそんなブログを見る事は多いです。
「考え方が面白い」とか「意味のない事言ってんな」とか、様々な感想を持ったりしますね。
結局それが答えなんですが「人の考える事は商品価値がある」という事なんですよね。
理由③:書く前に考え過ぎる
これが一番の理由かもしれません。書く前に色々考えちゃうんですよね。
● 完璧なブログにしないと気がすまない
● 批判が怖い
● 自分ごときが意見を言う立場じゃないと躊躇する
などでしょうか。
その解消法は今日読んだ下の本の中にありました。
この本ですが非常に文体が読みやすかったです。著者の仙道氏は界隈では有名な人のようですね、私は知りませんでしたが。
書いている内容は王道なんですが、結局最後はその王道が一番大事だという事を認識させてくれる良書です。
本の後半でブログが続かない理由を書いているのですが
●完璧主義
→ みんなそんな一生懸命見ていない●批判が怖い
→ ちゃんと内容を見てくれている●自分はその意見を言う立場にない
→ 実力のある人間はその記事は見ない
という風に視点を変えればなんてことは無いんだ、という事をわからせてくれます。
まとめ:これからは恐れず好きな事を書いていく
結局ブログなんてみんな一生懸命見てないんですよね、最近はスマホで見る事も多くなって流し読みしやすい環境です。
そういう環境では綺麗な文章を書く事より、内容が伝わるかどうかが重要なんですよね。
しかもそれは全員である必要ではなく、誰か一人にでも伝わればそのブログは価値があったと言えるでしょう。
そう考えたらとにかく書いてみない事には進まないですね。
日本の中で一人でもいいからブログに共感してくれる人がいればいい!という気持ちで書けばすらすらと書けていける気がします。
それに書かないと文章も上手くならないですし。
これからは雑談系ブログもいい感じに適当に書いていきます。
今までの人生では自分の意見を言わないようにしすぎていました、ブログの中だけでも自分を偽らないように生きたい・・・!
-
前の記事
【football manager 2019】ロシアワールドカップ出場国の代表選手を一発で日本語化! 2019.02.09
-
次の記事
アシックス テクシーリュクスの評判は?5000円でスニーカーのようなビジネスシューズが手に入る! 2019.02.13
コメントを書く