【ブログ12ヶ月目アクセス報告】週1回更新を1年続けた結果のPV・収益を公開!
- 2019.05.22
- ブログ
ついにこのブログも1周年を迎えました!(もう半月くらい過ぎてますが)
去年のゴールデンウィークから始めたこのブログですが、飽きやすい性格の私が1年も継続できるとは夢にも思いませんでした。
ブログの更新頻度自体は週1回程度の更新ではありましたが、サラリーマンのお小遣い程度の収益は出す事が出来ました。
このまま順調にいくかと思った矢先に3月のコアアップデートでPVは3分の1程度に・・・。
何事も万事上手くいく事は無いと悟りました、最近はめっきりモチベも低下中です。
とりあえず気持ちを切り替えて1年間のPVの推移について見ていきましょう。
先月の結果はこちらです
12ヶ月目の記事数
12ヶ月目の投稿記事数です。
● 12ヶ月目の投稿数 3記事
● 11ヶ月目の投稿数 2記事
● 10ヶ月目の投稿数 7記事
● 9ヶ月目の投稿数 1記事
● 8ヶ月目の投稿数 0記事
● 7ヶ月目の投稿数 3記事
● 6ヶ月目の投稿数 5記事
● 5ヶ月目の投稿数 4記事
● 4ヶ月目の投稿数 3記事
● 3ヶ月目の投稿数 2記事
● 2ヶ月目の投稿数 3記事
● 1ヶ月目の投稿数 13記事計:46記事
(PV報告の記事はカウントしてません)
投稿ペースはまあ平常運転です、ちょっと仕事が忙しすぎて平日投稿が厳しくなってきました。
今回はゴールデンウィークの10連休があったから投稿出来たようなものです。
PV数の結果
12ヶ月目のPV数です(4/6〜5/5の集計)
※カッコの数字は前月からの比較。
PV数 | 9507(-12737) |
新規ユーザー | 5495(-7653) |
セッション | 6844(-9683) |
直帰率 | 78.71% |
時系列データです。
経過 | 1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 |
PV数 | 529 | 412 | 878 | 1458 | 2225 |
新規ユーザー | 106 | 155 | 323 | 748 | 1567 |
セッション | 146 | 166 | 364 | 838 | 1737 |
直帰率 | 1.37% | 1.20% | 0.00% | 53.82% | 85.15% |
経過 | 6ヶ月目 | 7ヶ月目 | 8ヶ月目 | 9ヶ月目 | 10ヶ月目 |
PV数 | 7743 | 12650 | 20538 | 27998 | 24128 |
新規ユーザー | 5344 | 7996 | 12635 | 16952 | 14174 |
セッション | 6107 | 9489 | 15107 | 20917 | 17714 |
直帰率 | 85.44% | 82.63% | 81.31% | 80.67% | 79.56% |
経過 | 11ヶ月目 | 12ヶ月目 | 13ヶ月目 | 14ヶ月目 | 15ヶ月目 |
PV数 | 22244 | 9507 | |||
新規ユーザー | 13148 | 5495 | |||
セッション | 16527 | 6844 | |||
直帰率 | 80.83% | 78.71% |
3月のコアアップデートの影響で月2万あったPVが1ヶ月で1万を切るという事態に・・・。
Googleさん非情すぎまっせ!(泣)
時系列データで見ればだいたい6〜7ヶ月目の中間くらいの数値に戻った事になります。
でもよく考えたら5ヶ月目まではさらに悲惨な数値だった訳で、そう考えたらまだまだやれるな!という気持ちは(多少)あります。
時系列データを記録しておいて良かったなと思った瞬間でもありました。
AdSense・ASPの収益
PVが下がったんですから、比例して収益も下がるのは当たり前ですよね。
これは覚悟してたからそんなにショックは無いかな、そもそも収益がある時点でラッキーな訳ですし。
Google Adsenseの収益結果
アドセンスの収益、3月は3806円でした。
4月の結果は
1157円
でした、なんとか4桁キープといった所でしょうか。
前回ようやく初の支払いが発生した訳ですが、また次の8000円までは時間がかかりそうです。
ASP(アフィリエイト)の収益結果
ASP経由のアフィリエイトの結果です。
(承認金額ではなく発生金額です)
A8の結果はいつまで経っても0円なので今月から割愛します(笑)
● もしもアフィリエイト
(Amazon・楽天)
6988円(先月:13879円)
●バリューコマース
1317円(先月:1043円)計:8305円(先月:14922円)
もしもの収益も10000円を切ってしまいました、バリュコマは何故か上がってますが・・・w
次のヒット商品が出ない状況なのでこれは仕方ない。
でも売るぞ〜という気持ちが全面に出た記事は全然PV稼げないんですよ、アフィリエイトあるあるかもしれない。
来てくれる人の立場になったレビューをしないといけません、そういう意味では最近上げた書評は題材としてはいいかも?
書評だと収益はあんまり期待できないですが、読んでほしいという気持ちは結構出ているので自然といい記事になるかなあと。
自分で思ってるだけなので、本当に期待に答えられているかはわかんないですw
ツイッターの宣伝効果は?
PV低下を機に今まで手を出していなかったSNSによる宣伝を始めてみました。
ということで先月からツイッターを始めてみたんですが、今の所フォロワーも少ないので効果はそこまで無いですね。
ただ最近になってちょっと見てくれる人が出てきてくれました、とはいっても10人とかその程度ですが有り難いですね。
フォロワーの中にはツイッターのみで何千とPVを稼ぐ人もいて、凄いな!と思いますね。
それにしてもツイッターは思っていた以上に楽しい!中毒になりそうなのでちょっとヤバイです。
ブログ更新が滞っている原因の一つになっているかも(笑)
今まで発信というものをそこまでして来なかった男なので、40代にもなって反動が出ているのかもしれない。
2年目のブログは1年目の経験を活かします
一時期の右肩上がりのPV上昇は見込めなくなったので、2年目もそこまでがっつかずマイペースの投稿を続けます。
それでも1年で約50記事の貯金が出来たので、これを有効に活用したい!
50記事って数字で書くと簡単ですが、実際はかなり大変です。すらすら書ける人ならまだしも私はかなり苦労しました。
ライティングスキルは上がったかと言われると微妙ですが(笑)
2年目の目標はまずは100記事到達、そしてアドセンスの関連コンテンツ開放を目指します。
今後ともこのブログをよろしくおねがいします。
次月・・・はさぼってしまったので2ヶ月後の結果はこちら
-
前の記事
たった2つの勉強法をやるだけ1年という超高速で英語はマスターできるのか? 2019.05.04
-
次の記事
【体験談】10万人に1人の確率!難病ギランバレー症候群の発病から治療まで 2019.06.25
コメントを書く