WordPressで何故か2週間足らずでアドセンスに一発合格した話
- 2018.05.20
- ブログ
初心者ブロガー向けのネタになります。
ブログを始めるきっかけのひとつが、「ブログで収入を得るぞ!」という動機ではないでしょうか。
方法は色々ある中で最も有名なのがGoogle Adsenseで広告収入を得るというものです。
そのアドセンスですが、
・ 審査がめちゃ厳しくなり何度も落ちる人がいる
・ 通るには色んな条件をクリアしないといけない
・ 記事数が少ないと審査に受からない
などという記事がたくさん上がっています。
4〜5年前に別のブログをやっていたんですが、その時は全く何も考えず申請したら速攻で合格したので厳しくなってきているというのは本当でしょう。
ちなみにその時はゲームレビューのブログやってましたが、全く人が来なかったのでアドセンスの収入は0でした・・・。
そんなアドセンスですが、WordPressでブログを始めた人は審査に通るまでかなり時間がかかるとの噂。
理由としてWordPressのブログがGoogleに認知されるまで時間を要するからです。
ですが私のこのブログ、わずか2週間で記事数も10足らずなのにアドセンスに一発合格でした。
アドセンスの審査に落ち続けている人、今から審査を受ける人のためにやったことを書いてみます。
アドセンス合格を目指す理由
初心者ブロガーであればアドセンス合格はひとつの目標ではないでしょうか。
当然広告収入目的の人がほとんどでしょうが、やっぱりブログ始めるとアドセンスに合格するというのはひとつの関門クリアといった感じじゃないですかね?
なんつーかGoogleに俺のブログが認められたぞ!みたいな?承認欲求が満たされる感じ?
まあその時点では収入なんて全く期待できませんけど、WordPressのブログを始めた当初は陸の孤島状態なので認められる事が嬉しいんですよね。
申請した時の状況
私はこのブログを始めたのが5月4日で申請したのが5月11日、合格したのが5月18日なのでブログ開始から約2週間、申請からは1週間足らずで合格しました。
申請した時の状況ですが
・ ドメインは独自ドメイン、エックスサーバーで契約
・ 記事アップ数は6記事
・ PV数は1桁/日、多分自分のアクセスがほとんど
・ 各記事の文字数は1000〜2000文字
・ 内容は社内SEに関係する内容で日記的な内容はなし
・ SSLの設定済
・ プライバシーポリシー、お問合せフォームを設置後、すぐに申請
という感じでした。
記事の内容はブログ開始当初だったので、大した記事も無く来訪者もほとんどない状況でした。
ただ5記事位でも合格したというブログを見たので、物は試しにという事で申請だけはしてみる事にした訳です。
合格に必須となること
あくまで私の感覚ですが、
・ ドメインは独自ドメインを契約(これは間違いなく必須)
・ 内容のある記事にすること、コピペ系の記事にしない
・ プライバシーポリシー、お問合せフォームの設置
・ GoogleのAdsenseプログラムポリシーに違反していないこと
ぐらいでしょうか、ルールさえ守れば他のブログで書いているほど審査基準は厳しくはないんじゃないかなと思います。
申請から合格まで
合格までにやったこと
とにかく記事数を増やす事だけを考えて、1日1記事は出来るだけアップするようにしていました。
人が来ない事には話にならないので、記事数を増やせば来訪者も増えるという単純な理由です。
記事については1000文字以上は書く事は意識していましたが、3000文字以上の記事はこれまで1つしかありません。
ちなみにこの記事です。
なので、記事の文字数がある程度無いと駄目とかいう噂は多分関係ないでしょう。
それに内容のある記事を書こうとすれば必然的に1000文字位は行くと思います。
あとは多少ブログのカスタマイズや過去記事のタイトル変更はしましたが、ほぼ何もしていないに等しいです。
アフィリエイトは多少ならOK?
Adsense申請後にAmazonアソシエイトの審査に通りました。
中にはアフィリエイト系の広告を出していると受からないという記事も見たのですが、1ページだけなら大丈夫かな〜と思って使ってしまいました。
ちなみにこの記事です。
その後結局合格の連絡が来たので、多少ならアフィリエイトを出しても大丈夫なんじゃないかな?と思ってます。
自分の場合は商品紹介にAmazonのリンクを使用したかっただけで、人も来ていないので収入目的ではなかったですが。
合格メールは急に来る
GoogleにAdsense申請してからは全く音沙汰が無かったので、審査しているかどうかもわからなかったです。
一応このAdSense 審査状況確認フォームから状況は確認できるようですが、一回も使用していません。
不合格覚悟でとりあえず申請してみたので、まあいいか〜と審査の事忘れていたら突然5月18日に合格メールが来ていました。めっちゃ審査が厳しくなったと聞いていましたが、意外とこの程度のブログ記事数でも受かるんだというのが率直な感想です。
まとめ
はっきりいってGoogleが審査基準を公開していない以上、正しいやり方というのは存在していないんですよね。
ただこういう合格体験を発信していく事で正しいデータに近づいていくんではないかと思い、記事にしてみました。
この記事の通りやっても受からないブログもあると思います、個人差があるという事は覚えておいて下さい。
ちなみに私は独自ドメインでWordPressをやるために、エックスサーバーを選択しました。
キャンペーン期間ならドメイン新規契約料も無料、SSLも無料で設定できます。
WordPressで今すぐブログ初めたい人なら1時間もあればすぐに契約、ドメインの契約、WordPressのインストールまで完了できるというのが良いところです。
-
前の記事
時代は甘くも苦くもない無糖カフェオレ・カフェラテ!コンビニ・自販機で買える商品を紹介 2018.05.15
-
次の記事
【Windows】グループポリシーを利用してローカルドライブへの保存を禁止する 2018.05.26
コメントを書く